スマホ依存から抜け出す読書術】第3回:『金持ち父さん貧乏父さん』は本当に役立つ?スマホ依存ママが読んで気づいたこと

スマホ依存
スポンサーリンク

こんにちは、管理人のmilkyです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

スマホゲームやSNSに夢中になって、気づいたら「1日があっという間に終わってしまう…」ってことありませんか?
私も子育て中、夜泣きや授乳で寝不足のときにスマホを開いてしまい、気づけば毎日何時間もゲームやSNSを見ていました。

でもある日、本屋さんで手に取ったのが ロバート・キヨサキさんの『金持ち父さん貧乏父さん』
「お金に働いてもらう」という考え方に衝撃を受けたんです。


改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]


『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで変わったこと

この本を読んで私が一番心に残ったのは、

「お金のために働くのではなく、お金に働いてもらう」
という考え方です。

それまでは「節約して、頑張って働くしかない」と思っていたけど、考え方を変えれば人生の選択肢が広がることに気づきました。

節約してお金を貯めるのではなく、どうやったらお金を作り出すことができるのか考えるようになりました。

ほとんどの人は自分の時間を使って働いてお金を稼いでいると思いますが、お金を作り出している人たちは自分の時間のほうを大切にしているのです。

例えば『不労所得』。不動産や株、アフィリエイトなど、自分の労力を使わずしてお金がお金を作り出してくれる仕組みを作り出すにはどうしたらいいのか、考えだすと自分の人生についても考えさせられます。

そして私は「お金」だけでなく「時間」についても同じだと思ったんです。

時間に追われる日々ではなく、時間をコントロールして本当に自分のやりたいことに時間を使うためにはどうしたらいいのか、考えるきっかけをくれた本です。

スマホに時間を奪われていた毎日から、時間を自分でコントロールする大切さを学びました。


スマホ依存とお金の使い方は似ている?

実際、スマホ依存もお金の浪費と似ています。

  • 無意識にSNSやゲームに時間を使う

  • 気づけば課金までしてしまう

  • 「やめたい」と思ってもなかなかやめられない

これって、無駄遣いを繰り返してしまうお金の使い方とそっくりなんですよね。

私は今まで使った時間がもったいなくてやめられないループからなかなか抜け出せませんでした。。。

でも本を読む習慣ができてからは、少しずつスマホを見る時間が減り、読書やジムなど「自分のためになる時間」に投資できるようになりました。


あなたも今日から始められること

『金持ち父さん貧乏父さん』は投資やビジネスの話が中心ですが、
「考え方を変えれば行動が変わる」というメッセージは、誰にでも応用できます。

  • スマホを1日30分手放してみる

  • 空いた時間で本を1章読む

  • 「お金」だけでなく「時間」にも投資してみる

そんな小さな一歩から、人生が少しずつ変わっていきます。


まとめ

スマホ依存で時間を失っていた私が、『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで学んだのは、
**「お金も時間も、追われるのではなくコントロールすることが大切」**ということでした。

あなたも今日から、自分の大切な「お金」と「時間」の使い方を見直してみませんか?
きっと新しい気づきがあるはずです。

今回は、『金持ち父さん貧乏父さん』は本当に役立つ?スマホ依存ママが読んで気づいたことをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

あなたの行動を変えるきっかけをつくれたら幸いです。それでは今回はここまでとさせていただきます。さようなら!

『金持ち父さん貧乏父さん』はこちら

『金持ち父さん貧乏父さん』に出てくるボードゲームはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました