こんにちは、管理人のmilkyです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
車や電車での移動時間って、ついスマホをいじって終わっちゃいませんか?
私も以前はSNSやゲームで時間をつぶしてしまい、「今日も何もできなかったな…」と自己嫌悪になることがよくありました。
そんな私の習慣をガラッと変えてくれたのが、耳で聴く読書でした。
📖 “ながら”でできるから続けられる
最初は「耳で本を聴くなんて集中できるのかな?」と半信半疑でした。
でも使ってみるとびっくり。
-
車の運転中でも自然に内容が入ってくる
-
プロのナレーターさんの声だから心地いい
-
疲れていても“ながらで学べる”
- オフライン再生可能
「読まなきゃ」って気合を入れなくても、気づけば知識や物語の世界に触れられていました。
🚗 私の活用シーン
-
車の移動中にビジネス本を聴く
-
帰り道に小説やエッセイを楽しむ
-
家事の合間に自己啓発書を聴く
今まで無駄にしていた1日30分〜1時間が、いつのまにか“耳読書タイム”になりました。習慣にすることで自然と○○をするときはこの本を読む!という自分なりのルールができました^^
🎧 断然「聴き放題プラン」がおすすめ!
いろいろ試した中で、私が一番しっくりきたのが聴き放題プラン。
-
好きな本をいつでも、好きなだけ
-
気になった本を途中でやめても気にならない
-
気分やシーンに合わせてジャンルを選べる
「ちょっと試してみようかな」と思える気軽さが、習慣化につながりました。
話題の作品が聞きながら読書できるのはとっても嬉しいですし、効率的だなって思います。あと、本屋で買うとタイトルが見られて恥ずかしい…という方にもピッタリ。
ビジネス書や自己啓発本も誰の目を気にすることなく聴きながら読めちゃいます。
しかも今なら通常14日間の無料お試しが、30日間無料に延長されているんです✨
1ヶ月まるまる体験できるので、「自分に合うかどうか」をじっくり試せるのが嬉しいポイントですよ~ 🙂
🌱 小さな変化が積み重なる
耳で聴く読書を始めてから、毎日の移動時間やスキマ時間がぐっと豊かになりました。
少しずつ知識が増えたり、心が軽くなったり。
なにより「無駄にしてた時間を未来につなげられてる」という実感が大きいです。
読んだ本の話題になると、子育て中のママ友には「いつそんな時間があるの?」とびっくりされます(笑)
知識も増えて、スマホ依存克服にもつながる耳で聴く読書、おすすめです!
子育てのスキマ時間に本を聴いて楽しむ – audiobook.jp
👉 まとめ
移動時間=なんとなくスマホ、から
移動時間=耳で学ぶ時間、に変えるだけで、毎日がちょっと前向きに。
特に聴き放題プラン+30日無料お試しは、「とりあえず試してみる」にぴったり。
もしあなたも「もっと時間を有意義にしたい」と思っているなら、ぜひ体験してみてください。
コメント